「来週のマチルダごはん」のお知らせの前に、まずはプチアップデートのお話から。マチルダポイント履歴が確認できるようになりました!確認方法は、LINEメニュー欄「設定」をタップ>「マチルダポイント」をタップ。キャンセル時などに付与させていただいているマチルダポイント(詳しくはこちら)は、適用が次回決済時に自動で行われるため、「いつ適用(使用)されたのか?」が少しわかりにくいかったのですが、ついにポイント付与/利用履歴が設定画面で確認できるようになりました🎉今後もみなさまに少しでも使いやすいと思ってもらえるよう、サービス改善を進めてまいります!では、本題へ!来週は世界旅行献立。ここでしか知り得ない情報🤫をお届けしますよ🌏🍳まずは月~金までの献立を。来週の献立一覧。メキシコからはじまり、5ヶ国のごはんが楽しめます!(なんだか、海外旅行に行った気分になれそう…✈️✨)マチルダは日常の夜ごはんをお届けするサービスのため、普段は「家庭料理感」をとても大切にごはんを作っています。でも夏はまだ終わっていない…いつもと違うちょっとワクワクするごはんをみなさまに届けたく、今年も世界旅行献立やります。ちょっと見慣れない「世界のごはん」も大人にも子どもにも食べやすくマチルダがアレンジしてご提供!世界旅行の最初の行き先は...メキシコです!主菜:わくわくタコスセット~アボカドディップ&ライムチリソース付き~副菜:セビーチェ風カクテルシュリンプ汁物:メキシカントマトスープ世界旅行献立はメキシコ料理からスタート。楽しく挟んで食卓もにぎやかに。ライムチリソースで本格的な味付けになりますよ!余ったタコミートは白ご飯の上にのせて、タコライスに変身😋(ぜひ、白ご飯のご用意を🍚)ライムチリソースは副菜のカクテルシュリンプやメキシカントマトスープにも合いますので、お好みでお試しください!お次は、来週からはじまるパリパラリンピック開催国のフランスへ✈主菜:白身魚のムニエル~香味野菜のルイユソース~副菜:あめ色玉ねぎのキッシュ副菜:夏の鶏肉クリーム煮込み(フリカッセ)白身魚のムニエルに、我が料理長が考案した特製ルイユソース(お野菜のソース)。本場のルイユソースは辛みのあるソースですが、マチルダではお子様にも召し上がっていただけるよう辛味はありません!おうちで辛味のある調味料(タバスコなど)をかけるとより本格的になりますよ。フリカッセ(夏の鶏肉クリーム煮込み)は、フランスロワーヌ地方の家庭料理。本来は寒い時期に食べることが多いですが、今回は夏野菜を使用してさっぱり夏仕様でご提供します!Next…世界旅行、途中で日本に戻ってひと休み✈主菜:鶏肉の麹焼き~実山椒の醤油漬け付き~副菜:モロヘイヤ入りふんわりお好み焼き副菜:冷やしおでん麹や山椒、おだしを効かせたTHE日本食の献立にしました🗾🏯週の半ばに日本食で一息🍵副菜の「モロヘイヤ入りふんわりお好み焼き」は野菜もしっかり取れて、お子さまにも大人にも食べてもらいたい1品です。木曜日は、ヨーロッパとアジアを繋ぐ、トルコへ✈主菜:なすミートとじゃがいもの重ね焼きグラタン(ムサカ)副菜:さばサンドセット~ひよこ豆ディップのフムス付き~汁物:コロコロ野菜のコンソメスープ普段馴染みのない料理?トルコ料理もマチルダにお任せあれ🍽主菜のムサカ(なすミートとじゃがいもの重ね焼きグラタン)は、トルコでは本来使用しないようですが、マチルダでは濃厚な味わいにするためにホワイトソースを使います。馴染みのある"ラザニア"に近いお料理なので、食べやすいかと思います!ご自宅でバゲットをご用意いただくと、いつもよりもちょっとおしゃれな食卓になるかもしれません…🥖最終日の金曜日は、タイへGo✈主菜:豚つくねの揚げ春巻き~スイートチリ付き~副菜:ヤムウンセン風サラダチキンの春雨サラダ副菜:プーパッポンカリー風カニカマの卵カレー炒め最終日の金曜日は、巷で人気のタイ料理🍽ナンプラーやパクチー使うのが一般的ですが、今回は控えめ&別添えで、お子さまでも食べやすいお料理を考案!主菜の豚つくねの揚げ春巻きは、スイートチリ付きですが、辛子醤油やケチャップも合います!もちろん白ご飯にもあいますよ🍚(すこ~しだけセロリが入っていたり、栄養もしっかり取れる献立です🤫)そして最後に、マチルダをご利用いただいている方にはおなじみ?我らが松澤さん(以下おまつさん)におすすめメニューを聞いてみました!おまつさんのイチオシメニューは、8/29(木)の副菜「さばサンドセット~ひよこ豆ディップのフムス付き~」。来週はマチルダごはんを食べて「海外旅行に行った気分」になれるかも?😊以上、来週の世界旅行献立のご紹介でした✈️🌏みなさまのご注文お待ちしております!