マチルダ運営の福沢です!そろそろ夏休みに入りますね🌻今年の夏、マチルダは食卓を飛び出して 「学びと発見のワクワクコンテンツ」 をお届けします。題して...五感で楽しく学ぶ夏休みに! マチルダ自由研究ワークショップラボ👏👏「せっかくの夏休み、子どもに本物の体験をさせてあげたい!」「自由研究...何をしたらいいか毎年悩む」そんなご家庭へ向けて、5つの企業様に協力いただき、子ども達の好奇心を育む体験ワークショップを8月の週末に企画しました🎉作ったものや発見したことが“その日のうちに自由研究になる” ワークショップです。主に小学生、中には4歳から参加できるワークショップもあるので、それぞれご紹介していきますよーっ!(ちなみに本日7/11から申し込みスタートです✨)絵本作家さんと世界に一つだけのマイキャラクターを作ろう!先月にぬり絵&スクラッチクイズのコラボイベントも実施した、絵本「おにのこ にこちゃん」の著者、原あいみ先生と一緒に「世界に一つだけの自分のキャラクター」をデザインするワークショップです🎨🖊原先生は、絵本作家・イラストレーター等幅広く活躍されている中で、様々な企業のキャラクターデザインも多数手がけています!キャラクターって何だろう?どんな要件を満たしたらキャラクターと呼べるんだろう?を一緒に考えながら、まずはマチルダちゃんの新しい相棒のキャラクターを考案してみます。(モアくん、相棒の立場がピンチ?!🐶)そして、世界に一つだけのマイキャラクターをじっくりデザインして、色を塗って作品として仕上げます。最後に自分のキャラクターとチェキ撮影も。さらに、『おしりたんてい』『ねずみくんのチョッキ』シリーズ等を世に送り出している、ポプラ社の編集フロアにも案内。制作の裏側が見られて、大人でもテンションが上がる現場でした!本が出来上がって本屋さんに並ぶまでのお仕事の過程を覗いてみたり、社員さんへインタビューもできちゃいますよ🎤🎁お土産に、ここでしか手に入らないポプラ社アイテムの詰め合わせをプレゼント! 親子で大豆から仕込む!「わが家みそ」とカラフルみそ玉作り教室2つ目は、大豆から味噌を仕込んでみたり、お味噌についてぐーんと知れる、親子参加のワークショップです!(大人は料金不要)講師は、マチルダの献立オーナーでもおなじみ「発酵マイスター」の資格をもつ松澤さんと、普段マチルダごはんで使っている味噌を仕入れている「佐野みそ」さんです!佐野みそさんは、創業91年の老舗で、江東区の亀戸に本店があります。マチルダのお味噌汁のお味噌はここからやってきています!ホカホカに茹でた大豆を潰して、佐野みそさんこだわりの生米麹と塩を入れて手で混ぜて、丸めて空気を抜いて...お味噌作りはこどもでも楽しくできる作業です。自分で仕込んだお味噌は格別に美味しいんです😋仕込んだお味噌は、完成するまでお家で半年ほど冷暗所で熟成させてくださいね♪...半年も待てないよ!すぐに完成させたい!という声が聞こえてきますが、そんな気持ちにもお応えします👂!全国各地の特徴あるお味噌を6種類、佐野みそさんが持ってきてくれます!それぞれ食べ比べながら、どうして味や色に違いがあるのか?佐野みそさんの説明に耳を傾けながら「全国みそマップ」を完成させます🖊(このまま自由研究になりますよ!)食べ比べで気に入ったお味噌で「家ですぐにお味噌汁が飲める、インスタントみそ汁玉」を作ります!好きな具材を入れたみそ玉は、ラップに包んで冷凍庫に入れれば、いつでもお湯をそそいで飲める、便利なアイテムに。五感を使うことで、2時間でお味噌についての学びがたくさん身に付きます🔍✨親子での休日コンテンツにおすすめです!🎁お土産に、自分で仕込んだ「わが家みそ」を子ども1人につき1kgと、みそ玉もお持ち帰りいただけます♪はじめてのロボットプログラミング!3つ目は、オリジナルの車型ロボットを作って、プログラミングして動かしてみよう!というワークショップです🤖🌟東京メトロが運営するロボットプログラミングのスクール「プログラボ 晴海校」が、今回のために準備したマチルダコラボのワークショップです。まずはレゴを使って自分だけのオリジナル車型ロボットを作ります。タブレットやパソコンでプログラムを組んで「マチルダコース」を走らせ、マチルダごはんの食材を集めたり、ミッションをクリアしていきます!ロボットがうまく進まないこともありますが、自分で手を動かして、よく観察して、何度か試行錯誤をした後に、思い通りにロボットを動かせたときの達成感を子ども達にぜひ味わっていただきたいです✨自分が作った車型ロボットとチェキ撮影して、プチ発表会もあります♪🎁お土産に、東京メトロ全線乗り放題の24時間乗車券、電車カード、東京メトロオリジナルハンカチをプレゼント!手作りアイスクリーム&ふわふわホットケーキのデザート教室最後は、森永乳業さんの研究員と一緒につくる、夏にぴったりな爽やかアイスクリーム&ホットケーキ教室🍰こちらは親子参加のワークショップです!(大人は料金不要)牛乳のヒミツをちょっと勉強したら、氷と塩を使ってヨーグルトをシャカシャカ振ってアイスを作ったり、上手に焼けるコツを教えてもらってホットケーキを焼いてみます♪牛乳から作る自家製リコッタチーズや、果物、アイスを自由にトッピングして、最後はおいしくデザートタイム🍨牛乳がいろいろな形になって美味しく食べられることを、親子で楽しく学べます!🎁お土産に、森永乳業の商品詰め合わせもプレゼント!応募はマチルダのLINEより、本日からスタート!マチルダ公式LINE:https://line.me/R/ti/p/@292qeztj応募に関してご不明点があれば、LINEにてお気軽にメッセージを送信してくださいね。なぜマチルダが自由研究ワークショップを企画するのか?マチルダは「こどもが無邪気でいられる社会を創る」をミッションに、日常の夜ごはんをお届けするサービスを提供してきました。私たちが提供するのは、単なる“食事”ではなく、食卓を通じた“コンテンツ”であり、家庭内外のさまざまなシーンにおいて、子どもたちの好奇心や想像力を刺激する存在でありたいと考えています。そうした想いに賛同・協力いただいた企業と連携して、今回の自由研究ワークショップが実現しました。絵本作家さんとキャラクターのデザインに取り組むワクワク体験、生米麹や大豆を手で触れながら作るわが家みそ、牛乳の専門家から教わるデザート作り、試行錯誤しながらロボットをプログラミングして動かす達成感。さまざまなワークショップを通して、子どもたちが日頃あまり味わうことのできない体験を、本格的に楽しめるよう企画しました。ワークショップ参加をきっかけに、子ども達が社会にあるコンテンツに対して、興味や関心を深める機会になればと願っています。マチルダは今後も、夜ごはんに限らず、子どもたちが日常の中で小さな楽しみを見つけられるような体験を、様々な企業と連携しながら創出してまいります!