梅雨が本格的に始まりましたね。運営の丸山です。湿っぽい天気が続きますが、そんな中でも外を歩きたくなってしまうマチルダ初の週末企画が始まります!その名も...「怪盗Mからの挑戦状」。参加は無料。登録も必要ありません。スーパー気軽に楽しめる、マチルダ初の取り組みです💪参加方法イベントの概要は以下です。💰参加費:無料📅開催期間:いつでも(お好きなタイミングで、各ご家庭で楽しめるイベントです。謎解き後の認定証の贈呈は、7月末までです)👶対象年齢:小学1年生〜大人(ひらがなが読めて大人と一緒であれば、未就学児でも解ける問題もありますが、少し難しいかもしれません)🚨注意事項:こどもたちだけではなく、「必ず」大人と一緒に遊んでください。一体どうやって参加したら良いのか?参加方法を詳しくご説明します!1. ステーションで謎解きの紙をもらおう!本日6月16日(金)の夜ごはんのお受け取りから、各ステーションにて謎解きの紙をお配りします。お子様がいるご家庭中心にお配りしますが、謎解きの内容は大人でも楽しめるものなので、大人の方でも欲しい方がいれば、是非お声掛けください。配布期間は1~2週間ですが、来週ご注文のないお客様も、ステーションにて声をかけていただければお渡しさせて頂きます。「学校のお友達と一緒に参加」もウェルカムです!2. 紙に書いてあるQRコードから、「怪盗M」のLINEを友達登録!マチルダの謎解きは、LINEを使います。謎解きの紙に書いてあるLINEのQRコードを読み取っていただいたら準備OK!怪盗Mから出される謎の答えをLINEに入力したら、次の謎へと進みます。スマホの電池残量に気をつけながらお楽しみください。3. さあ、豊洲の街へ繰り出して、謎解きスタートです💪舞台は豊洲です!!!豊洲のどこに行けば良いのか、、、はLINEで怪盗Mから指示があるので、指示に従って移動してください。最後まで謎を解いていただいた方には、ステーションで(7月末まで)認定証をお渡しします。怪盗Mから教えてもらう「あいことば」をステーションスタッフにお伝えください🤫小1の娘とやってみました謎は全てマチルダ社内で作成したものですが、わたし(丸山)はノータッチだったこともあり、皆様よりひと足早くイチ参加者として、小1の娘と謎を解いてみました👀電車に乗って娘と2人はるばる豊洲へ向かい、怪盗Mから指定されたのは、こちらの場所。具体的な場所は、謎解きをスタートしてからのお楽しみです最初のチュートリアルは軽々とクリアして👧 カンタンだね!あっという間に、おわっちゃうかも〜と余裕の表情を見せていた娘も、謎が進むにつれて👧 これ、なんだろう...?と頭を捻らせながら、豊洲の街を歩き回りました。気持ちの良い豊洲の街をお散歩しながら、謎解きします最後の方には、難易度を選択できる謎もあり、大人の私でも「あーでもない、こーでもない」と頭を悩ませる難問も。所要時間は約1時間。娘と目一杯楽しむことができました💪マチルダは定期的にステーションにてイベントを実施していますが、今回は初めてとなる謎解き、そして週末に皆様に楽しんでいただける企画となります。❓マチルダはごはんのサービスなのに、なんで謎解き企画❓というお声も聞こえてきそうですが、マチルダの根幹にある想いは「こどもが無邪気でいられる社会を創る」こと。「食」「地域」「オンラインとオフライン」をキーワードに皆様の毎日がちょっとでも楽しくなるように、今後も食を中心とした様々なコンテンツを提供していきます。マチルダ初の謎解き企画、是非お楽しみください!