新年あけましておめでとうございます!マチルダの丸山です。年末年始のお休みをいただいておりましたが、来週1/6(月)から夜ごはんをお届けをします!プラン作成/プラン変更は1/4(土)23:59までです年始一発目のマチルダは、来週登場するお正月献立をご紹介します💪今回はマチルダの食材仕入担当、ハラダが書く初めてのマチルダだよりです、どうぞ!皆様、はじめまして。マチルダの食材仕入担当のハラダです。今年で5年目となるマチルダ、今年も皆様と共に素敵な一年を過ごしたいと思い…縁起の良いスタートという意味を持つ「一富士二鷹三茄子」に見立てた献立を作りました!そもそも「一富士(いちふじ)二鷹(にたか)三茄子(さんなすび)」って…?江戸時代に誕生したことわざで初夢に見ると縁起が良いとされているものの順番を示しています!一番に“富士山🗻” (日本一の山や不死(ふし)を連想)二番に“鷹🐦” (威厳のある鳥の王者であり、高く飛躍)三番に“茄子🍆” (“成す”“生す”で万事の発展を象徴)だそうです!※いくつか諸説があり、この3つは実は徳川家康が好んでいたものだったという説もあります。だからこそ、縁起が良いとされているようですよ✨実は、「一富士二鷹三茄子」という言葉には続きがあります!気になる方は是非、調べてみてくださいね~📝♬さて、2025年1周目の献立は、そんな「一富士二鷹三茄子」をイメージした、富士の麓・静岡の魅力溢れる献立をお届けしたいと思います!静岡の生産者様のご協力のもと実現した献立のため、食材仕入担当の私から、是非献立の魅力をご紹介させてください。〜今回ご協力いただいた企業様〜勝亦ファームさま本業はトマト栽培。さつまいもや米、こだわりの商品は多岐に渡ります。社長の健太さんは、御殿場農家のお悩み解決が得意で、農家を通じて地域のこと・消費者のことを常に考えられています。さつまいも育成プログラムなど、農業体験も出来るとか。さすぼし蒲鉾 創業明治23年、清水区由比の老舗蒲鉾店。原料にこだわり、昔ながらの製法を用いて蒲鉾や、黒はんぺんを製造しています。農林水産大臣賞・栄誉大賞を受賞した蒲鉾が有名です。主菜:鶏もも唐揚げと茄子の甘酢ダレ不動の人気NO.1メニュー、唐揚げに甘酢ダレと茄子とパプリカの素揚げを添えて…唐揚げは鳥肉、すなわち“鷹”を、別添えの甘酢ダレには“茄子”を添えて箸休めにしました👏副菜:海老の富士山シュウマイプリっとして美味しいエビシュウマイを逆巻にして“富士山”に見立てて、付け合わせには、”静岡県御殿場産のさつまいも紅はるか”と、“静岡産のキャベツ”で静岡の広大な大地をイメージしました🗻11月にマチルダ代表丸山がさつまいも堀り体験をしました! 同じさつまいも畑から採れたさつまいも🍠もあるかも…?そして、最後に汁物:静岡名物、静岡おでんマチルダでは関東風おでんのレシピはあるけど、静岡おでんを提供するならば、本場の味に近づけたい!と何度も試行錯誤を重ねました。静岡のおでんの特徴は、お出汁の効いた黒いスープ&出汁粉、そして黒はんぺん✨国産牛すじを入れて、お肉の旨味をたっぷりとお出汁にしっかり効かせることにこだわりました!黒はんぺんは調理メンバーで数社のメーカーを食べ比べして選定し、今回は、さすぼし蒲鉾という老舗蒲鉾屋さんの黒はんぺんで、静岡県・富山県の学校給食でも提供されているものと同じものを選びました。※魚の美味しさ栄養もすべて摂ってほしいと骨や皮ごとミンチにして製造しているので、時折小骨が出てくる可能性もございます。ご注意くださいお正月献立のご紹介は以上です!新年一発目、マチルダこだわりごはんお試しあれ~✨2025年も皆様の食卓を、”マチルダごはん”が少しでも彩れるように精進してまいります!どうぞ本年もよろしくお願いいたします!