先週金曜日(8/30)、LINE配信時にマチルダだよりの画像がLINEトーク内に表示されないエラーが一時的に発生したため、今週も先週と同じ内容のマチルダだよりをLINEにて配信しております🙏今回のマチルダだよりは「今年の夏にお子さま向けに実施したイベントの振り返り」をしていきます!今年の夏に実施したイベントはこの2つ、①おいでよ、マチルダキッズ!自分で育てて食べるプロジェクト🌱②おつかいチャレンジ💪では、さっそく自分で育てて食べるプロジェクト🌱から振り返っていきましょう!ご自宅で簡単にできるプチ食農体験「おいでよ、マチルダキッズ🙌自分で育てて食べるプロジェクト🌱」「詳細が気になるぞ?」という方は画像をクリックすると、過去の告知ページに飛びます🔗7月下旬に実施した、応募者に「育てるキット」をステーションでお渡し、各ご家庭で育てていただき、収穫し、食べてみるというプチ食農体験イベント。(📢 本プロジェクトは、発芽野菜の生産・販売を行う株式会社村上農園様より豆苗を提供協力いただきました!)たくさんのご応募をいただき、ご参加いただいたご家族から届いたお写真を一部ご紹介。「とうみょうちゃん」のようなニックネームを想像していましたが、ユーモアたっぷりネーミングばかり🌱こどもたちの創造力には負けました(笑)豆苗の根っこはマチルダの容器にぴったりフィット。ごはんを食べ終えた容器を再利用してもらいました!自分で育てた豆苗を収穫している様子🌱※お顔を隠しての写真掲載許可をいただいています出来上がった料理はどれもおいしそう🤤野菜嫌いなお子さまも自分で育てた豆苗は「食べられた!」の声を多くいただいたり、ご参加いただいたご家族の方からは、うれしいコメントがたくさん👏🗣️貴重な機会をありがとうございました。植物を枯らしてしまいがちな我が家ですが、豆苗はすくすく育ってくれて楽しむことができました。🗣️名前をつけるのがとても良かったです。このような細部まで工夫されたイベントはマチルダならではのもので毎回本当にありがたく思っています。多くの方から、同じようなプロジェクトがあったら「また参加したい」とフィードバックをいただき、大成功イベントとなりました。改めて、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。ただ…反省点もありました。応募最終日にスタッフからの案内で知ったよ、というお客様もいたり、認知されていないお客様が多かったよう。告知方法は試行錯誤が必要ですね🙇♀️がんばります!このマチルダだよりで初めて知ったよ、という方。豆苗はお水を交換するだけで簡単に育ってくれます🌱(大変ずぼらな私でも簡単に育てられました😊)ぜひやってみてくださいね!今年の夏もやりました「おつかいチャレンジ」👏こちらも「どんなイベントだったの?詳細知りたい」という方は画像をクリックすると、過去の告知ページに飛びます🔗7月下旬~先週まで実施していたおつかいチャレンジ。今年もたくさんの挑戦者が参加してくれました🔥昨年は75名の参加だったので、およそ3倍🔥無事にチャレンジ終了したこどもたちの様子📸※お顔を隠しての写真掲載許可をいただいています挑戦してくれたこどもたちには、おつかいメダル🏅をプレゼント。これからもおつかいメダルを首に下げて、受け取りに来てくれることを願い、メダルにつけられる受け取りQRコードも順次お渡ししております!ご参加いただいたご家族の方からは、うれしいコメントも。🗣️昨日おつかいチャレンジに参加させていただき、娘がとても喜んで昨夜はメダルと一緒に寝ていました。メダルと一緒に寝ている姿を想像したら、愛おしくてたまらない、、、こういったイベントをきっかけにマチルダのお兄さん・お姉さんと仲良くなって、今後もマチルダの夜ごはんや受け取りを楽しみにしてくれたら…とスタッフ一同強く願っております😊220名のおつかいチャレンジしてくれたこどもたちに大きな拍手👏本当にありがとうございました。今後もマチルダでは、こどもたち日常がちょっとでもHAPPYに、楽しくなるイベントを実施していく予定です。(9月は、応募や予約も不要・大人も参加できるメニュー投票イベントを開催予定!)来週のマチルダだよりは、「8月のごはんランキング」の配信を予定しております😊お楽しみに~👋