笹の葉さ~らさら~♪七夕の本日は、運営の福沢がマチルダだよりをお届けします🎋梅雨がもうすぐ明け、夏がやってきます🌞夏といえば...カレーですね🍛🍛!暑い日に無性にカレーを食べたくなるのはなぜでしょう?!実はカレーのスパイスには、食欲を増したり、消化を促す効能があり、夏バテ防止に最適な料理!カレーは、暑さで弱りがちな体に活力をくれる「薬膳メニュー」なんです。みなさまに暑い日を乗り越えてもらうべく、マチルダでは7/13(木)に選べる2種のカレーフェアを開催します~👏選べる献立って何?どうやって選ぶの?「牛すじ大根カレー」と「夏野菜のマッサマンカレー」から、ファミリーセットは中サイズの容器で2つ、おひとりセットは小サイズの容器で1つ、事前に選んでいただきます。(ファミリーセットは同じカレーを2つ選ぶことも可能です)選び方は簡単!木曜日のプラン登録をしている方には、7/9(日)のお昼頃にLINEで「選択アンケート」が届きます。7/11(火)のAM11:00までに、選択肢の中から1つ選んで、ポチっと押してください!どれにしようかな~と、ご家族で話し合って選ぶのも楽しいですね!選び忘れちゃった方や、マチルダにお任せでいいよ!という方は、当日ランダムでお渡ししますよ♪(↑こんなアンケートがLINEに届きます💡こちらはファミリーセット1つご注文の場合の選択肢です。)数は多くないのですが、当日注文枠もご用意しております。当日注文した直後にアンケートがLINEに届くので、当日13:00までに忘れずに押してくださいね!さて、いよいよカレーの紹介です🍛🍛🍛大のカレー好きの私、福沢が熱い想いを込めて紹介していきますっ!とろっと柔らか!和出汁の「牛すじ大根カレー」✨1つ目の代表選手カレーは、「牛すじ大根カレー」ぷるぷるの牛すじ肉、おうちで調理するには下処理が面倒ですよね。そんな牛すじ肉はたくさんのゼラチン質を含んでいるので、煮込む過程でコラーゲンや旨味がスープに溶け、カレーにぐっとコクが出るだけではなく、お肌の美容にも嬉しいのです!そしてそんな牛すじと相性抜群なのが...大根。素朴で地味な野菜と思われがちですが、あなどるなかれ。このカレーではメイン食材をはれるポテンシャルを持っています!今回の牛すじ大根カレーは和出汁を少し入れて仕上げるのですが、コクが染みた柔らか大根が非常にマッチしています。お子様も食べやすいこと間違いなし!特定原材料8品目アレルゲンで使用しているもの:小麦どの牛すじが食べやすいか?どのくらい煮込むのがいいか?マチルダごはんの調理後にキッチンで何度も試作をして、食べ比べをしていました🐮タイの香りを感じる「夏野菜のマッサマンカレー」🔥お次の代表選手カレーは、「マッサマンカレー」!マッサマンカレーって名前は聞いたことあるけど、どんな味だろう・・・?という方も多いのではないでしょうか。世界三大カレーの1つともいわれており、メイン具材は鶏肉とじゃがいも。ココナッツミルクとナッツの豊潤な香りと複雑なスパイス、そこに「タマリンド」という南国果物のコクのある酸味が加わったタイカレーです。マチルダではお子様も食べやすいようにマッサマンカレーのエッセンスを残しつつ、スパイスなどの癖を抑えて、ズッキーニやヤングコーンなどの夏野菜をトッピングします🌽暑い夏を乗り切れそうなカレーに仕上がりました🥥🌴特定原材料8品目アレルゲンで使用しているもの:小麦 ※マッサマンカレーにはカシューナッツを使用しているので、ナッツアレルギーをお持ちの方はご注意ください。マッサマンカレーの隠し味に使われる、南国果実「タマリンド」のペースト。そのまま食べると、干し柿と梅干しを混ぜたような甘酸っぱい味がしました。(福沢談)どのくらい辛いの🌶?お子様にも楽しんでもらえるように、どちらのカレーも辛みはほぼありません。大人向けにピリッと辛いブレンドスパイスを付けるので、カレーに入れて召し上がれ!もっと辛くしたい方はおうちで一味唐辛子を入れるのもOKです🔥選ぶ仕組みが不安な方、カレーについてご質問がある方はお気軽にLINEでメッセージを送ってください。また、7/7現在、木曜日のプランが空きづらい状況が続いております。少しずつ製造数を増やしておりますが、まだまだ調理体制が需要に追いついておらず、ご不便をおかけして誠に申し訳ございません🙇おまけ🎋今日まで各マチルダステーションで七夕の笹を飾っていて、短冊も配っています。ぜひ短冊を飾りにきてね。そして、みんなの願い事がかないますように★